【クーリングオフ】パーフェクトラインの解約・返金方法を調べてみた

いくら効果のあるエステと言えども、100%全員に効くかと言われたらきっと答えはNOだと思います。
何故なら人にはそれぞれの体質があり、相性があるからです。
100人が100人、ジョギングで痩せるわけではないのと同じですね。
ジョギングによる体への負担の方が大きい人もいますし、有酸素運動が体に合って痩せやすい人もいます。
多くの確立で痩せますけど、100%というものはこの世に存在しません。
私は性格的に慎重な方なので、真っ先に返金や解約方法を調べました。
それを知っていた方が、万が一の場合安心出来ますので。
こちらでは、パーフェクトラインの解約と返金についてまとめてお話していきましょう。
パーフェクトラインHPパーフェクトラインでの解約・返金方法は?
ここではしっかりと解約・返金対応してくれるのだろうか・・・。
対処してくれない場合はあまりよくないお店ということになります。
これもお店を見極める一つの判断基準になりますよね。
解約が見当たらない…
公式ページを隈なく探してみましたが・・・解約についての記載がありません。
どこを探しても、そのようなページに辿り着きませんでした。
もしかしてこれは・・・悪質な会社なのか!?
ただこの疑いはすぐに晴れました。
解約に関しての情報が少ない理由、それは・・・
全額返金保証があるからでした。
全額返金保証あり!

皆さんもこの画像を目にしたと思いますが、こちらが通い放題の太ももセルライト潰し完了コースです。
実はこのコースには全額返金保証がついています。

こちらのコースで施術を行い、スタッフさんの指示通りにしたにも関わらず全く効果が表れなかった場合、最初の施術から39日以内に申し出ればパーフェクトラインでは全額返金してくれます。
「全額返金があるのは嬉しいけど、解約の情報が少ないのと関係あるの?」
あるんです。
その理由としては、このコースが“見極め”になるからです。
1から説明していきましょう。
まず、貴女はこの太ももセルライト潰し完了コースを契約します。
金額も19,800円なので、そこまで負担になる金額ではありませんよね。
ここでパーフェクトラインが自分に合うお店なのかを見極めるのです。
施術内容、効果、スタッフの対応、お店の雰囲気、コロナ対策など、全てにおいて見極めます。
それが満足いくものだと思えば完了するまで通えばいいですし、更に上のコースを契約するのもありでしょう。
このお店に対する信頼度は太ももセルライト潰し完了コースで十分図っているはずですから。
逆に、この太ももセルライト潰し完了コースで満足いかない、全く効果が出ない場合は全額返金してもらえばいいのです。
注意点としては、貴女がちゃんとスタッフの指示に従っていたのにも関わらず効果が出なかったということ、そして、最初のの施術から39日以内に申し出することです。
こちらの2点があれば39日以内に全額返金されます。
そして返金されたお金で次のエステを探してください。
きっと貴女にもぴったり合うエステが見つかるはずです。
全額返金の流れ
もしも貴女が満足する結果を得られなくて全額返金してほしいと思った場合、必ず39日以内に申し出しましょう。
普通のエステであれば通常のクーリングオフ制度が適応されますので8日と短いですが、39日も確かめられますので良心的に感じますね。
まずはパーフェクトラインのコールセンターに全額返金の申し出をします。
その際、キャンセル同意書を必ず記入しなければならないので、郵送か来店かを聞かれます。
お店に来店して解約する場合は、まずお店に予約を入れます。
当日、店舗に行ってキャンセル同意書を記入します。
キャンセルはこれで完了です。あとは14日以内に指定した銀行口座に返金されます。
郵送の場合は、パーフェクトラインからキャンセル同意書が送られてきます。
その同意書に記入して返送します。
こちらも14日以内に指定の銀行口座に返金されるという流れです。
因みにですが、クーリングオフとは郵便局で郵送するのがポイントです。
何故ならクーリングオフは郵便局で書面を送った時点で効果が発揮されるからです。
念のため、書面はコピーをし、簡易書留か特定記録などの記録が残る方法で送付するのがベストかと思います。
解約もあり
太ももセルライト潰し完了コースではなく、最初からもっと上のコースを申し込む場合は、契約書にしっかりと解約方法が書かれているそうです。
太ももセルライト潰し完了コースの場合は途中解約よりもっとお得な全額返金保証があるので記載がないだけのようですね。
一般的なエステの場合…
パーフェクトラインの全額返金はかなり楽な方だと言えます。
一般的なエステの場合、クーリングオフは8日以内で、それ以上になると解約になります。
解約となると手数料が発生しますので、結構な痛手かと・・・。
法律に基づいた解約のお話ですが、解約条件は契約金が5万以上であること。
そして契約期間が1か月以上であること。
これが決まりになっています。
そして解約手数料に関してですが2種類あるようで、上限の2万円、もしくはコースの残金10%となっています。
これはその人がどのコースを選んだのか、どれくらい利用したかによってどちらがお得なのか変わりますから計算が面倒ですね。